• ホーム
  • 法華宗(陣門流)とは
  • 法華宗の行事
  • 法華宗寺院

日蓮大聖人のおことば 布教誌『宝塔』に連載中の「日蓮大聖人聖訓カレンダー解説」より解説者の役職・所属寺院名などは掲載当時のもの

日蓮が慈悲曠大ならば南無妙法蓮華経は万年の外未来までもながるべし

解説:学林教授・大久保  本修寺住職 田中 靖隆

日蓮が慈悲曠大ならば南無妙法蓮華経は万年の外未来までもながるべし

 日蓮の慈悲が広大ならばお題目の光が未来までも輝きつづけることでしょう

 慈悲という言葉が出てきます。辞書では、「仏・菩薩が人をあわれみ、苦しみを取り除くこと」とあります。しかも、仏の慈悲は自分の好きな人、善人だけが対象なのではなく、嫌いな人、悪人も含め生きているもの全てが対象です。

 生まれながらに慈悲の心の備わっている方も居られますが、私のレベルではまだまだです。そこで、まず思いやり、つまり相手の立場や心情、事情などを自分のことのように考えて、想像してみることができるようになりたいと思っています。

 私も、最近人さまの思いやりに助けていただき、そのありがたさが身にしみる出来事がありました。不思議なことに思いやりの心を受けると、何ともいえない安心感を得て、豊かな気持になりました。その気持はお題目とともにどんどん、分けてあげたくなるものではないでしょうか。今は個人の小さな心がけでも、いずれ時間空間を問わずに広がるものかもしれません。

 しかし、残念ながら世間には思いやりの気持ちが通じない人もいます。そのような相手には「相手の嫌がることをしない」ということで充分なのではないでしょうか。

 「相手の嫌がること」というのは、物質的なことから精神的なことも含みます。その人への心身の沈黙を通します。無視とは少し意味が違い、淡々と自分の日常を大切に過ごす、という感じでしょうか。思いやりにもいろいろなやり方があり、自分に無理のないやり方を選択してつづけていければよいかなあ、と思います。

一覧に戻る

上へ戻る